院内勉強会を開催致します。
日 時:令和7年4月24日(木)15時20分~16時
内 容:透析医療におけるリスクマネジメント~効率性追求に潜む3つの罠~
講 師: 協和キリン 秋久和哉様
おかげをもちまして、令和7年4月1日で開院10周年を迎えました。
職員一同初心に戻り、より一層の努力をしていきますので、今後共よろしくお願いいたします。
院内勉強会を開催致しました。
日 時:令和7年3月20日(木)15時~16時30分
場 所:日置町クリニック2階待合室
対象者:当院 全職員
内 容:「大地震における自助の意識と備え」
講 師:坂本力也(防災士資格を持つ臨床工学技士長)
臨床工学技士がみんなの人権セミナーに参加致します。
日時:令和7年3月16日(日)13時~16時30分
場所:県立技術短期大学校講堂
主催:熊本県 菊陽町人権教育 啓発課
防災士資格を有する臨床工学技士長が、八代市地域防災リーダー育成研修に参加致します。
日時:令和7年1月30日(木)9時30分~11時30分
内容:「災害時に備えた整理整頓術」
「防災備蓄の考え方」
①CKD重症度分類高リスク者事例検討に講師として出席いたします。
日 時:令和7年1月28日(火)19時~
場 所:八代保健センター 1階集団検診室
対象者:八代職員、八代医師会・八代郡市医師会事務局職員、八代保健所担当者
主 催:熊本県国民健康保険団体連合会
②八代圏域糖尿病保険医療連携会議に出席いたします。
日時:令和7年2月6日(木)19時~
場所:八代総合庁舎5階大会議室
主催:八代保健所
③人工透析予防に向けた地域・医療連携のためのワーキング会に出席いたします。
日時:令和7年2月18日(火)18時~
主催:熊本県国民健康保険団体連合会
保健師・管理栄養士などの医療関係者を対象とした「人工透析予防のための地域と医療の連携に向けた学習会」に講師として参加致します。
日時:12月26日(木)18時~
場所:つなぎ文化センター
12月7日(土)に当院の防災士資格を持つ臨床工学技士が八代市登録防災士「マイタイムライン作成指導研修会」に参加しました。
当クリニックの井上院長が保険者学習会にて講演をします。
日時:11月28日(木)18時30分~
場所:氷川町健康センター
当クリニックの井上院長が10月17日(木)に水俣芦北地域・職域連携推進協議会に出席しました。